グルージャカモメ通信
2024シーズン、グルージャ未だに白星無し。思いは巡り、北朝鮮サッカーの強さを体感した40年前の記憶が蘇ってきた。

第3節 vs岐阜 1-3  シーズンが始まって4試合が終わりました。リーグ戦3試合とカップ戦1試合。一勝一分け二敗、リーグ戦の勝利はまだありません。結果だけ見れば出遅れ感は否めませんが、試合ごとにメンバーを入れ替え更にポ […]

続きを読む
グルージャカモメ通信
2024シーズン開幕、グルージャ勝ち点1で始動。現代社会では既に死語になったかもしれない「男のロマン」を回顧する。

開幕戦 vs讃岐 1-1  いよいよ今期もJリーグが開幕しました。盛岡の開幕戦の相手は讃岐。やや悔しさが残る1-1のドローでした。シーズンの切り替わりに各チームとも選手の入り代わりがありますが、盛岡は大幅な入れ替えがあり […]

続きを読む
グルージャカモメ通信
最終節を終えて、選手、スタッフそしてグルージャを支えてくれたサポーターの皆様に、改めて万感の思いを込めて「ありがとう」を伝えたい。そしてヴェルディ、J1昇格、おめでとうございます。

初めて出席した「グルージャ・サンクス・パーティー」  12月2日に行われた讃岐との最終節はロスタイムギリギリにやっとこさもぎ取った1点で劇的な勝利とし、今期の幕を閉じました。その翌日グルージャ盛岡球団主催のファンクラブや […]

続きを読む
グルージャカモメ通信
監督交代を経たが、静かにリーグ終盤を迎えたグルージャ。J1初制覇した神戸とその周辺を考察する。

  第37節 vs相模原 0-0 J3を制覇した愛媛に開幕戦で大勝していたグルージャ  Jリーグもこの時期になると各カテゴリーで優勝、昇格、降格が確定してきます。次節に最終節を迎えるJ3は愛媛の優勝は既に決まっているもの […]

続きを読む
グルージャカモメ通信
晩秋の夕暮れに、日本サッカーの夜明けを思い出す。私だけだろうか、あの時の輝きは、今も色褪せていないと思うのは。

  第34節 vs鳥取 1-1  第29節から中三川体制になり、第33節まで3勝1分け1敗とし何とか望みをつないできましたが、第34節鳥取戦は痛いドローとなってしまいました。まだ残り4節あるとはいえ、上位チームが一斉に連 […]

続きを読む
グルージャカモメ通信
中三川監督は寡黙な戦略家かもしれない。監督解任を経たグルージャに四半世紀前の「ジョホールバルの歓喜」を予見せずにはいられない。

第31節 vs琉球 2-2 28節から中三川監督に代わり4戦負けなしの3勝1分け。システム変更と選手の起用がうまくハマっている感じです。試合内容から見てもこの結果はうなずけるのではないでしょうか。 監督解任と聞いてどうし […]

続きを読む
グルージャカモメ通信
大胆なシステム変更によって、チーム内に鬱積していた不満と不安を一掃した中三川新監督のマネジメントに期待する。

松原監督解任 松原監督解任のニュースから一週間も経たない間にリーグ終盤戦の28節はホームでの宮崎戦でした。中三川新監督はどんな監督なのか、どのような采配で現状を打開していくのか、早くもそこに注目がいく試合となりました。 […]

続きを読む
グルージャカモメ通信
今期、最悪のホームゲーム観戦のなか、二人の恩師との再会という僥倖に巡り合う

第25節 vs福島 1-3  第25節福島戦は今期4度目となるホーム盛岡でのスタジアム観戦でした。終始攻め込みながらも3失点をくらい、結果は1-3の完敗。この試合についてコメントする言葉はありません。敢えて書かせて頂くな […]

続きを読む
グルージャカモメ通信
那須選手出場に思う、地域スポーツの根幹と未来を考えた。

第23節 vs愛媛 2-2  第24節 vs富山戦 2-0  現在、リーグ1位と2位との2連戦は1勝1分けと後のない状況で望みを繋ぎました。とくに愛媛戦では、1-2の場面で出場した那須大亮選手に対して様々な意見が発信され […]

続きを読む
グルージャカモメ通信
ミスを恐れてはいけない。リスクを冒すことによって、誰にも真似できないファンタジーなプレイが生まれるんだ。@デル・ピエール

第22節 vs  八戸  0-1        22節の南部ダービー、八戸戦はとても痛い、痛すぎる敗戦となりました。前節までの直近7試合は3勝3分け1敗、得点6失点2と巻き返しの兆しが見えていただけに、その勢いをくじかれ […]

続きを読む