【第1話】キッチンよりまごころを込めて…

皆様こんにちは!
カモメセラーの川越です。

いやはや、最近ブログの更新がすっかり不定期になってしまい…
今回はれっきとした(?)第1話!のつもりで書いておりますので、今後もふらっと覗いていただけたら嬉しいです🕊️

さて、最近のカモメセラーでは月に数回「まかない」なるものが開かれております🍳
社員3名とマスターの計4人で、交代でまかないを作り合っております。

普段お店でお出ししている料理とはまた違い、
・季節の食材を使ったもの
・作ってみたかった創作料理
・いつか出したい試作メニュー などなど、
自由な発想で楽しく料理を披露しあっています!

とはいえ、社員の小畑さん・穂奏さん・マスターの3名が毎回美味しいものを作ってくれるので、
川越の胃はまかない当番が近づくたびにキリキリ痛むのです…笑

ということで!
今回は6月に私が作ったまかない3品をご紹介します!

🐔1品目:炊飯器で簡単!本格「カオマンガイ」

ご存知ですか?「カオマンガイ」。
タイでは超メジャーなチキンライスで、日本でもじわじわと人気を集めている料理です🇹🇭

私は昨年夏にタイ旅行をしたとき、本場のカオマンガイに一目惚れ…!
帰国後もあの味が忘れられず、何度も再現に挑戦してきました。

今回は本場の味をリスペクトしつつ、日本の家庭でも簡単にできるようアレンジ。
なんと、炊飯器ひとつで完成するレシピです!

📝レシピ(2人分)
• 米 2合
• 鶏もも肉 2枚
• ネギの頭 1本分
• すりおろし生姜 小さじ1
• 味覇(ウェイパー) 大さじ1
• 醤油 大さじ1
• ナンプラー 小さじ1
• 塩 少々

作り方
1. 鶏肉に塩を軽く振り、水気を拭いておく
2. 炊飯器に洗った米・規定の水量・調味料を入れて混ぜる
3. ネギの頭と鶏肉を乗せて炊飯(早炊きでもOK)
4. 炊き上がったら鶏肉を切って、盛り付けて完成!

味はやさしく、それでいてしっかり。
スパイスが苦手な方にもおすすめの“タイ風炊き込みご飯”です!

🍜2品目「中華風春雨スープ」

本当はタイで食べたゴーヤスープを再現しようと思ったんですが…
実は私、ゴーヤが少し苦手でして…
そこで今回は、学生時代によく作っていた春雨スープを久々に披露!

📝レシピ(2人分)
• ニンニク 1片
• 水 500ml
• 卵 1個
• 青梗菜(小松菜・キャベツでもOK) 適量
• 挽肉 お好みで
• 春雨 お好みで
• 味覇 大さじ1
• 醤油 大さじ1
• ナンプラー 小さじ1

作り方
1. 鍋に油をひいて、刻んだニンニクを炒める
2. 香りが立ったら挽肉を炒め、塩胡椒で下味
3. 水を加えて沸騰→調味料を加える
4. 春雨・青梗菜を加えて中火で2〜3分
5. 最後に溶き卵を流し入れ、ふんわり火を通したら完成!

こちらもやさしい味わいですが、カオマンガイとはまた違った奥行きがあります✨
豆腐やエビを足しても◎!

🥗3品目:「エビのサラダ」

サラダの味付けは、某有名ファミレスの「小エビのサラダ」を目指してドレッシングを自作!
ちょっとした一工夫で、家庭のサラダがぐっと美味しくなりますよ♪

📝レシピ
• 葉野菜(レタス・ルッコラなど) 適量
• トマト(or ミニトマト) 1個
• ボイルエビ お好みで

ドレッシング
• マヨネーズ 大さじ2
• ケチャップ 大さじ1
• 味噌 小さじ1
• すりおろしニンニク 小さじ1

作り方
1. 野菜は洗って水にさらし、シャキッとさせる
2. トマトは角切り
3. 野菜・トマト・エビを盛り、ドレッシングをかけて完成!
(ブラックペッパーをふるとさらに美味!)


30分以内で3品作れる時短レシピなので、皆様もぜひ作ってみてください!

🎵今月の1曲

今回のおすすめは、研ナオコさんの「かもめはかもめ」

この曲、実はマスター佐々木さんが最近始めた「創作カクテルシリーズ」の第1弾の楽曲なんです!
私もこのカクテルをきっかけに曲を知り、あまりの美しさに思わずすぐさま耳コピを始めてしまいました🎹

そして…なんと!
このカクテルを注文していただくと、ジュークボックスから「かもめはかもめ」が流れます✨
(タイミングによっては、私が生演奏することも…!)

ぜひ、音楽とお酒のマリアージュを体験しに来てくださいませ♪