【第4話】オムレツのお話🍳

いかがお過ごしでしょうか。
9月が終わってしまう!と危機感を感じ、やっと筆を取り始めた川越です。
本当は8月に投稿したかった記事がいくつもありましたが、どれも納得いかず、結局今になって焦り出しております😓

さて今回は、お店のメニューにもある「オムレツ」について書いてみたいと思います。

皆様、カモメセラーのオムレツを召し上がったことはありますでしょうか?

プレーンオムレツ、キノコオムレツ、オムライス、さらにはトリュフチーズ入りオムレツまで、種類豊富にご用意しております。

実は私がこれらを作れるようになるまでには、数えきれないほどの試行錯誤と練習がありました。

私自身一人暮らしはしていたものの料理経験はほとんどなく、卵料理といえば目玉焼きか卵焼きくらいしか作ったことのなかったのです…
最初に挑んだプレーンオムレツも、見様見真似では全く形にならず、出来上がったのはもはや「薄焼き卵」でした^^;


🔼初めて作ったオムレツ 
あの時のマスターの苦笑いを今でも覚えております…笑

そこからは出勤のたびにオムレツ練習!(マスター、本当にありがとうございます😭)
まずはプレーンオムレツ(卵2個)を作れるようになることを目標に、何度もフライパンを振りました。

やっと形になってきたと思ったら次は具材入りの壁。
具材が入ることで一気に難易度が上がり、数えきれないほどの卵を割り続けました。

マスターや小畑さん、元スーパーアルバイターSくんの作り方を真似しながら、
時にはSNSで名人の動画を研究しながら、少しずつコツを掴んでいきました。

自分の癖や改善点も見えてきて、自分の作り方を見つけて自信を持てるようになったのは、だいぶ後になってからのことです。

最近、自分が作ったオムレツがお客様に提供されるのをちらっと覗くこともあります。
「美味しい!」とお声をいただけたり、中には写真を撮ってくださる方もいて、本当に嬉しく励みになります。
まだまだ道半ばですが、これからも“綺麗なオム肌”を目指して精進してまいります。
マスターや小畑さん、新しいアルバイトの子達にも負けないように頑張ります!😭

(実は、川越・小畑さん・マスターでもそれぞれオムレツの作り方がかなり違うんです。
お2人のオムレツを作られている姿を観察していると、「なんでこの作り方で綺麗なオムレツが完成するんだ?!」と疑問に思います…本当に凄いです…)

🔼直近に作ったオムレツ。初めて作った時と使用した卵、環境は変わりありません😌
次はもっとオムレツのフォルムなど心掛けて、日々精進して参ります!

【川越的?オムレツ難易度表】

難易度★ プレーンオムレツ(卵2個)←全ての基本です。これを作れるようになるまで数ヶ月かかりましたが…

難易度★★ ひき肉クリームオムレツ / ソーセージピーマンオニオンオムレツ 

難易度★★★ プレーンオムレツ(卵1個)/ オムライス / キノコ(トリュフ)オムレツ ←逆に具材がしっかりしたものだと形成しやすいです!当初はオム肌が剥げたりしましたが…

難易度★★★★★★ トリュフ入りチーズオムレツ(卵1個)/ トマトオムレツ ←トマトは水分量多めなので卵液と混ざって形成が難しいです…

難易度★★★★★★★★ トリュフ入りチーズオムレツ(卵2個)←2個になった途端、失敗率が高まります…鍛錬に励みます。

さて今回も川越おすすめの1曲、紹介させていただきます。
今回は初めてのアニメソングです〜!(ずっと紹介したかったんです😹)

アニメ「超時空要塞マクロス」より「私の彼はパイロット」です!

皆様、マクロスという単語をご存知でしょうか?
もしかしたら子供の頃に観ていた方がいらっしゃるかもしれません…

この曲は「超時空要塞マクロス」の序盤、第4話「リン・ミンメイ」で初披露される曲です!
ミンメイがアイドルとしてステージで歌い、その可愛らしい姿に観客が熱狂する場面です。

一見可愛らしいアイドルソングですが、戦争の中で流れるからこそ、強烈なコントラストを生んでいます。
後の「歌が戦争の行方を変える」というマクロス全体のテーマを象徴する“最初の一歩”としての重要な曲だと感じられます。

皆様も思い出のアニメ、アニメソングはありますか?
是非川越に教えてください!