チョコのラム・カウの話
いかがお過ごしでしょうか。
近頃は暖かくなったと思えば急に冷え込む日が続きました。
さらには東京で幾度かの降雪。銀座の照明に照らされ舞っていく雪がこれまた幻想的でした。
小畑です。
今回はしれっと追加された、”ミルク✖チョコのラム・カウ(ホットorアイス)”の話です。

チョコリキュール、またはカカオリキュールが使われた有名カクテルはさほど多くありません。
外せないのは、連日記事に登場している"アレキサンダー"です。
ブランデーベースのカカオとクリームのカクテルです。
次点で出てくるのは"グラスホッパー"あたりでしょうか。
こちらはミントとチョコのリキュールを合わせた、さながらチョコミントアイスのようなカクテルです。
アレキサンダーはともかくとして、グラスホッパーはミントがベースになっている分合う別素材が少なく、なかなかいいアレンジが浮かびませんでした。
そこで視点を少し変え、チョコに間違いなく合う牛乳をベースにカクテルを考えるに至りました。
お酒を牛乳割りするという飲み方は様々です。
ワインやブランデーの牛乳割り、日本酒の牛乳割りなんてものもあると聞きます。
そこで目を付けたのが、ラム・カウ、ラムの牛乳割りでした。

歌手のブルーノマーズがオーナーとして生産している、"セルバレイ"というチョコレートラムをベースに、
チョコシロップなどで味を調えました。
コクのあるチョコレートラムがふわりと香る、
ホットでもアイスでも美味しく感じる、飲み心地のいいバランスに仕上がりました。
お好みでシナモンスティックで混ぜて香りを変化させるというのも面白いです。
こちらのアレンジカクテルも、先日の記事のベリー✖チョコのアレキサンダーとともにご好評いただきました。
アレンジカクテルの挑戦はいい経験になったかと思います。
2月いっぱいの掲載の予定でしたが、好評につき3月いっぱいは黒板に掲載させていただきます。
4月は桜のジンや桜のリキュールを使って何かご用意できたら面白いかなと、日々ぼんやりと考えています。
まだまだ寒暖の波は続きますが、暖かい春までもうひと踏ん張りできればと思います。